主に竹花貴騎まとめ プログラミング知識も若干入るよ

竹花貴騎さん、ホリエモン etc…の考えをまとめて発信します。

【竹花まとめ】もう他社と競争しなくてもいい!選ばれる経営戦略【USP戦略】

 

 もう他社と競争しなくてもいい!選ばれる経営戦略【USP戦略】

 

 

こんにちは。こーです。 

 

 

youtu.be

 

 

 

昨日上がった竹花さん(IGアカウント:@takaki_takehana)動画です。

 

 

この記事をみてわかることは

  • 人から選ばれる人材・会社になる方法
  • どんどん安くの価格競争をしなくて済む

です。

 

経営だけでなく個人でブログ、Youtuber...をする際も必要なものです。

自分の強みを明確に提言できますか?

 

 

会社を経営している人、またそうでない人でもご存知

価格競争」ってありますよね?

 

この価格競争ってどんな時におきますか?

そもそも競争ってどんな時におきますか?

 

 

 

...答えは同じようなサービスの会社が2社、3社...と出てきた時です。

争いは同じレベルでしか発生しません。だから価格でしか競争できないから価格競争が起きる。

 

今回はここを打破する経営戦略です。

 

 

 

結論、USP戦略です。

U...Unique(唯一な、ユニークな)

S...selling(販売)

P...Proposition(主張)

 

 

 

ドミノピザ誕生のお話

ピザの写真

 

 

USP戦略を裏付けるお話としてドミノピザの誕生のお話があります。

 

後にドミノピザのCEOになるトーマス・S・モナハがピザ屋さんでアルバイトをしていました。

そこのピザ屋さんはピザを作るだけでも1時間かかっており、お客様はその遅さからいつもイライラしていました。

 

 

トーマス「店長!1時間は少しお客様を待たせすぎじゃないでしょうか?」

 

店長「いいんだよ、味が第一だからね。時間はかかっても最高のものを作らないと」

 

 

確かに味も大事だけど...と思いながら店長に言っても取り合ってはもらえなかったのでその後もアルバイトを続けましたがあることに気付きました。

 

トーマス「お客様はお腹が空いた時、”味よりもスピード”の方が大事なんじゃないか」

 

この気付きからトーマスは店長の店の近くでスピード重視のドミノピザ屋さんを開店しました。

 

 

ここで注文から30分以内にピザが届かない場合は無料というキャンペーンを立てました。

このスピードという今までにない唯一の強みが功をそうしてお店はどんどん大きくなっていきました。

 

まとめ

 

トーマスから分かったUSP戦略の考え方です。

 

  1. まずはお客様のニーズが何かを考える
  2. お客様は味・スピードを求めている。今回はスピードの重要性が高い
  3. 店長は味で勝負だからトーマスはスピードで勝負。
  4. こうすることで価格勝負に陥らない

 

以上!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【竹花まとめ】レモネード屋を経営する4歳児の教育のあり方

【竹花まとめ】レモネード屋を経営する4歳児の教育のあり方

f:id:koki0808:20200331224523j:plain

 

 

 

こーです。

 

 

youtu.be

 

 

3/30に上がった竹花さん動画です。

竹花さん流の子育ての方法をまとめていきます。

 

めちゃくちゃ同意です。

 

結論、

  1. 魚を与えるより、釣り方を学ぼう(プロセス)
  2. 子供の適用力はすごい、親の行動力次第で子供に環境を作ってあげられる
  3. 親は子供になんでもさせてあげられるような環境を作るだけ。
  4. 「やれ」ではやらない。やってみせる、背中でみせる事が大事
  5. 校則とかどうでもいいルールを未だに強制してくる教育、教師共に洗脳されるほど怖い事はない

 

 

 

4歳でレモネード屋さんを経営

f:id:koki0808:20200331225438j:plain

 

例えばアイスクリームを買いたいからお金が欲しい。

 

その為にただ「はい、お金あげるね」ではなく、

ママゴトでもなんでもいいからレモネード(カルピスでもココアでもなんでもいいよ)を作らせてそれを大人に売る。

大人も10円20円ならママゴトに付き合って払ってくれるでしょ?

しっかりお金を貰うプロセスを通して、商売して得たお金で好きなものを買う。

 

これが大事で原点だよね。

 

小さい時から労働の対価としてお金を貰うっている経験をさせていると

お金に対する価値観や考え方も深くしっかり学べると思う。

 

楽しくお金を稼ぐ事を小さい時から学んでいればお金に対する憎悪感もないしね。

日本人はお金稼ぎ=悪みたいな風潮が多い。それは自分がお金について学んでこなかったし商売をしてこなかったし学校でももちろん詳しく学べないし。

自分が知らない事だから恐れているだけ。

ここ小さい時から商売を経験しておけば払拭できるよね。

 

 

親の所得と子供の学力は比例しない

f:id:koki0808:20200331230154j:plain

 

 

子供って親が勘違いしてるだけで環境への適用能力ってすごく高いのね。

公園で遊ばせたらすぐ友達やグループ作ったりするわけよ。

 

だから海外で子育てするしいろんな人種や体験や文化に触れる事ができるのよ。

 

日本だけで育つ事を否定はしないけど世界の多様性と触れ合う事ができるからいろんな可能性に触れる事もできるし

 

  • いろんな人への偏見がなくなるよね
  • 器がデカくなるというか、多様性に寛容になる
  • いろんな事を体験しておけばその中で好きな事や楽しい事が見つかるから、子供たちがやりたい、ハマった事をさせればいいだけ。
  • 親は子供がいろんな体験ができるような環境作りをしてあげればいいだけ。勝手に子供が自発的に好きな事やしたい事を考えて自発的に動くから。何も難しい事はない、ただ単に親の固定観念で海外に出る事は難しいだとか、商売は難しいだとか思ってるだけ。子供の方が適用能力たかいよ。子供から学ぶ所がむしろかなりある。

 

海外は一例だけど子供を海外で子育てするのは親が思ってる以上に簡単だよって話。

海外子育てに限らずにね。

 

 

やれとは言わない、やってみせる

f:id:koki0808:20200331231650j:plain

 

題の通り。宿題やれ、お箸使いなさい、、、指示を出しても子供は絶対しないよ。

言葉よりも親が宿題(仕事)していたりお箸使っている所をみると自然に子供もやるから。

子供は本当に親の行動をよく見てるから、やってみせればいいだけ

 

大人でもそう。広告なんかもあからさまに「この広告見て!」てやつは皆興醒めするでしょ?さりげなくチラッと見える広告に効果がある。

 

親がサーフィンするなら子供もサーフィンするだろうし、

テレビゲームをするなら子供もするでしょう。

 

 

なんでなんで攻撃に立ち向かう

f:id:koki0808:20200331232614j:plain

 

子どもの「なんで?なんで?」攻撃は恐ろしい。

そこで「◯◯はどう思う?」って聞いてみる。

 

すると子供は「んー。〜だと思う!」って返ってくるから

「そうだねー!」って返してあげよう。

 

 

 

安定だとか言ってる公務員教師に洗脳される方が危険でしょ

f:id:koki0808:20200331233250j:plain

 

無駄なルール。校則って何?なんでピアスだめなの?

先生に聞いてみ。「私成績は常にトップですけどなんでピアスダメなんですか?」

答えられる教師いないでしょ?

おそらく「規則だから」とかそんな感じ。

 

何もなし得てない、公務員は安定だーとか言ってるやつらに洗脳教育される方が怖い、危険だと思う。(全員ではなくいい教師もいるだろうけど、先生自体はいいのかもだけど教育制度自体が前習い教育だから。)

 

 

まとめ

 

結論、

  1. 魚を与えるより、釣り方を学ぼう(プロセス)
  2. 子供の適用力はすごい、親の行動力次第で子供に環境を作ってあげられる
  3. 親は子供になんでもさせてあげられるような環境を作るだけ。
  4. 「やれ」ではやらない。やってみせる、背中でみせる事が大事
  5. 校則とかどうでもいいルールを未だに強制してくる教育、教師共に洗脳されるほど怖い事はない

 

 

 

 

好きな言葉は「自由と多様性と好奇心」